中目黒Solfa(中目黒ソルファ)

  • Solfa公式Twitter
  • Solfa公式Facebookページ
HOME > SCHEDULE

SCHEDULE

03.08 Sun 2015

OPEN 17:00

choutusugai 6th Anniversary With Andy Vaz

DOOR:2000YEN,W/F 1500YEN

GENRE:HOUSE,DISCO,TECHNO,Other

 
ANDY BAZ

 

ハウスやディスコなどの”黒さ”のあるダンスミュージックと、日曜日らしい暖かくゆったりとした音楽を主軸に音と人が繋がり、人と人が繋がることをモットーに開催してきたchoutsugaiが6周年を迎えます。

ゲストアクトには、昨年のアニバーサリーパーティーに出演し、DJ終盤には”Detroit、Detroit”と自らマイクを握るなどフロアを大いに盛り上げてくれたYore Records主宰Andy Vazが一年ぶりに再登場します。
また日本からはRhapsody Recordsを主宰し、RAGRANGE Recordsからのリリースも好評なNo Milkが登場。
さらにTASK ONE RECORDINGSを主宰し、O.N.Oをゲストに迎えた12inchiシングルが話題を呼ぶomaと、インストロックバンドregaのギタリストとして各地の音好きを魅力する井出竜二によるREVITALIZEDもライブ出演します。
三組のゲストアクトとDESTINATIONなど都内で活躍するSayuriをサポートに迎え、choutsugaiおなじみのフード、ミモザの日フラワーデコレーション、アクセサリー販売と盛り沢山な内容でお届けします。6年を経て変化した音と人とが交差する空間を是非体験して下さい。

 

 

<Guest DJ>
Andy Vaz(YORE)
No Milk

 

[Guest Live]
REVITALIZED(oma x Ryuji Ide(rega))

 

<Support DJ>
Sayuri(DESTINATION)

 

<choutsugai DJ>
gunjiakifumi
ABULA
Kunieda
Sora Mizuno
MMFM
erina
Shuho Iwata
ko-ka
sawako

 

<Food>
室井ゴウ

 

<Flower Deco>
Shiori Sato(INN TOWN)

 

<妖怪いけばな>
Erina Shinzato

 

<アクセサリーショップ>
joji

 

 

andyvaz アー写

Andy Vaz (Yore, Background, Sound Variaton,A Touch Of Class from Germany)□

かつてミニマルテクノシーンにおける最重要人物であった Andy Vazは、クラフトワークを生んだドイツのデュッセルドルフ出身。
Akufen等、世界中から才能あるアーティストを集め歴史的名盤を数々残した、“Background Recordings”と、ミニマルを基点にディープハウス路線に急接近した“A Touch Of Class”という二つのレーベルの成功、そして[](Sound Variation)シリーズに代表される自身のプロダクションで、世界的に不動の名声を博するも、その後流行スタイルと化し蔓延したミニマルサウンドと決別し、2007年ケルンに拠点を移し新しく“Yore Records”をスタートさせる。
デトロイト・シカゴの古き良きハウス・テクノサウンドに焦点を当て、持ち前のバイタリティと深い経験値を武器に、Rick Wade,Alton Miller, Terrence,Dixon, Xtrak等のオリジネーターを中心に、Dubbyman,Kez YM,Marcello Napoletano、といった世界に散らばるポストデトロイトの旗手も加え、良質な作品を続々リリース。短期間でレーベルに対する絶大な信頼を獲得する。一方自身もPatrice Scottとの”Sprit EP”、Alton MillerをVocalに起用した”Different Hours Revisited”、Trus’Me等、豪華リミキサー陣を起用した”Different Times/You Got remixes”、インドツアー後にリリースされた”Shadow City”などの話題盤をコンスタントにリリースし、スマッシュヒットを飛ばす。
その独創的なサウンドは10年に渡る活発なライブ活動に裏打ちされたダンス・マテリアルである。Andyは数え切れないほどのクラブやフェスティバルでのライブアクトを経て、国際的に高い評価を獲得し、現在も常に世界各地からのブッキングが絶えることはない。2010年ベルリンの世界最高峰ハウス箱パノラマバーで開催された“Yore label night”も大成功に修め、進化し続けるライブアクトを世界中で披露し続けている。

ANDY VAZ WEB SITE : http://andyvaz.de/
LABEL YORE : http://www.yorerecords.com/

 

nomilk

No Milk□

DJ/プロデューサー。98年にデビューし、以降国内外のメジャー、インディー問わず良質なテクノ/ハウスレーベルよりコンスタントにリリースを重ねる。
中でもプライベートレーベルRHAPSODYよりリリースした2枚のヴァイナルは、デトロイトハウス直系著名DJ達からの熱い支持で、現在でも高値がつくプレミアムレコードとなっている。
DJとしても、盟友STEREOCiTIらと共に長年PARTYを開催し、アンダーグランドなシーンでクラウドを沸かせてきた。
2010年より、TokyoBlackStarのISAO KUMANO、Alex from Tokyoらと共にオーディオブランドPHONONを立ち上げ、日々音質追求を掲げ活動している。
自身で開発に携わったDJ機器とヘッドホンを携えDJする、唯一無二のDIYアーティストである。

 

 

revitalized

REVITALIZED -oma × Ryuji Ide(rega)-□

2007年高円寺のライブハウスで出会ったomaと井出竜二が2012年結成。
ライブハウス、クラブ、野外フェス、場所を問わず全国を賑わせている唯一無二のインストロックバンドregaのギタリスト井出竜二と、ダンスミュージックを主体に多彩なサウンドを生み出すomaがお互いの活動の曲がり角で再会し曲作りを始める。異なるルーツを持つ2人の音が見事に融合し、シンプルながら心に直結したジャンル不問のサウンドを創りあげる。

1st Album “Cooking Our Leftovers”

TOR-003 NOW ON SALE.

 

 

PAGE TOP