中目黒Solfa(中目黒ソルファ)

  • Solfa公式Twitter
  • Solfa公式Facebookページ
HOME > SCHEDULE

SCHEDULE

01.10 Sat 2015

OPEN 22:00

MADeLIA -case.21-

DOOR:2500YEN.WITH/F:2000YEN

GENRE:electronic

madelia  madelia

 

<GUEST ACT>
Numb
ENA
Tyme.

 

<Live> 
NASAA
oma
check!!!

 

<DJ>
raudica
Doi
LPS aka Satishi Ohnishi
Cuts
DJ Moist
Circus
Koba
FujisawaBronx
The Sum Light
Taku100
Kakiuchi

 

□Numb□

HipHopグループである、“Buddah Brand”の、マニピュレーターとしてキャリアをスタートする。1995年、音楽家/DJの“Calm”と共に、“Karma Musik”を立ち上げ、Numb名義でのアーティスト活動をスタートする。1997年にはレーベル“Revirth”を立ち上げる。Revirthは現在までにNumb自身の作品を含め、CD20枚、アナログレコード34枚をリリースしている。2006年以降は休止していたが、2010年に過去の再発をリリースし、復活を告げた。90年代後半より、シンセサイザーやコントローラー等のエレクトロニック・デバイスやラップトップを用いた、演奏活動も数多く行っている。過去には、“Fuji Rock Festival”や、“Metamorphose”等、海外では、アムステルダムで行われた“Sonic Light”、そしてデンマークの“Future Sound Of Jazz Festival”、同じくデンマークの“Roskilde Festival”等で演奏している。そして、他の音楽家とのコラボレーションも積極的で、菊地成孔、坪口昌恭のグループである“Tokyo Zawinul Bach”への参加や、タブラ奏者の吉見征樹、シタール奏者の井上憲司とのユニット“Draco”や、今年、奇跡的にリユニオンした、ダブバンド“DRY&HEAVY”のダブを担当する等、様々な活動を繰り広げている。

 

□ENA□

Drum&Bassから派生した独自な音楽の評価が高く、Loxy,Surgeon,Mu-Ziq,Peverelist,Pangaea,Laurent Garnierなど、ジャンルを問わないTopDJからのサポートを受け、Resident AdvisorのPodcastに自身の曲を中心としたMixを提供。 多数のレーベルからリリースを重ねると同時に、楽曲のクオリティの高さからミキシング/マスタリングの評価も高く、様々な作品にエンジニアリングでも参加。 2013年には7even Recordingsからアルバム”BILATERAL”をリリースし、日本全国、アジア、ヨーロッパとツアーを成功させると共に、今最も注目されているレーベル”Samurai Horo”のコンピレーション作品”Scope”に2曲提供。 ヨーロッパツアー中に出演したRedbull Radio Berlin にて、2014年に同レーベルからアルバムがリリースされる事が発表され、2014年3月には”Bacterium EP”を発表。

 

□Tyme.□

SONY PS3/PSP,HONDA,FIFA World cup2022や東京オリンピック2016招致プロモーション, google, BMW, NHK, YAMAHA, Space Shower TV 等、様々な企業の広告音楽制作を手掛ける。

しっとりとしたピアノ曲、壮大なオーケストラ楽曲、アコースティックとエレクトロニックの自然な融合、ビートミュージック、、、

全てを横断し先鋭的でありながらも普遍的な独特のサウンドで映像表現の幅を何倍にも増幅する。

作曲・サウンドデザインのみならず、レコーディング/ミキシングのエンジニアリングもほぼ全て自らが行う。

プロジェクトによってはサウンドプロデューサー/ディレクターとしても活動。

 

PAGE TOP